初心者が100%やってしまうあること

 

こんにちは。

 

自転車乗りが頑張っちゃう場所ランキング1位

 

「坂」

 

について

 

ソース画像を表示

 

 

坂が来たら

「頑張っちゃう」

そこのあなた!

 

やる気に燃える人のイラスト(男性)

 

 

最初は調子よく

時速10キロで登っていたのに

 

気づいたらバテバテに、、

速度も時速5キロに、、

最初から飛ばさなきゃよかった、、

 

一生懸命エアロバイクをこぐ人のイラスト

f:id:kazupom_dx:20210604190625p:plain

 

こんな経験ありませんか?

 

 

「じゃあどうすればいいの」

 

 

簡単です、

 

頑張らなきゃいいんです!

 

「いやでも頑張らないと登れないじゃん」

 

そもそも坂道は、

ゆっくりならそこまで頑張らなくても登れます。

 

速く登ろうと頑張るので疲れてしまうんです。

 

ヒルクライムレースの上位選手は

口をそろえてこう言います

 

「序盤はパワーを抑えろ」

「後半頑張ればいい」

 

ソース画像を表示

 

 

Stravaでヒルクライム

タイムデータを比較すると、

 

序盤に力を抑えている人の方が

総合的にタイムが良くなっている傾向があります 

 

 

じゃあどれくらい力を抑えればいいのか

 

しゃべれるくらい

 

ソース画像を表示

 

 

ざっくりしていますが

乗りながら

独り言が言えれば十分です。

 

 

「独り言は流石に恥ずかしいよ」

そんなあなたは

 

景色を楽しんでください

 

ソース画像を表示

 

 

頑張ることから意識をそらしましょう。

 

 

ぜひ一度お試しください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェーンの汚れは心の乱れ!

 

こんにちは。

 

いきなりですが

 

「チェーンの汚れは心の乱れ」

 

あなたの心乱れていませんか?

 

チェーンの汚れ

 

そのままにすると…

 

・錆の誘発

・チェーン切れの原因

・チェーン抵抗増大

 

デメリットしかありませんよね!

 

チェーンオイル会社の公式データで

チェーンが汚れたままだと

 

10w以上パワーロスしている

ことが明らかになってます

 

 

実際、チェーンが綺麗な人

走りも一流な人が多いです!!

 

プロ選手も毎レースごとにチェーンを洗浄します!

 

 

ではどうやって洗浄するのか

 

 

用意するのはこの3点

 

・ディグリーザー

ディグリーザーがない人はマジックリンで

対応できます。

ソース画像を表示

 

 

・チェーンオイル

自転車専用オイルを必ず使用しましょう!

ソース画像を表示

 

 

・ブラシ

使わない歯ブラシや馬毛ブラシが

おすすめです

ソース画像を表示

 

 

 step.1

まずディグリーザーをチェーンにかけ

しっかり汚れを落とします。


f:id:kazupom_dx:20210603170709j:image

 

この時、

ブラシなどで汚れをかき出すと

より綺麗になります。

 

そしてチェーンが綺麗になったら

 

 

step.2

専用のチェーンオイルを注油しましょう!

 

コツとしては1コマ1コマ丁寧にすることです。


f:id:kazupom_dx:20210603171020j:image

 

step.3

最後に残ったチェーンオイルを

拭き取れば完了です。

 

 

実際に汚れた状態と

綺麗な状態を比較すると

 

明らかに走りが軽くなります!

 

 

 

皆さんもこまめにチェーンを洗いましょう!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登りできつくなった時の必殺技!

 

こんにちは。

 

自転車乗りお悩みランキング1位

 

「坂」

 

について

 

 


f:id:kazupom_dx:20210603165255j:image


 

上り坂

 

・どうしてもきつくて

・踏ん張りたい時

 

こういう時ありませんか?

 

上級者は誰もが知っている、

 

つらい時に「一瞬だけ」楽になれる必殺技を

教えちゃいます。

 

f:id:kazupom_dx:20210602154256p:plain

 

前回の記事で疲れる原因は

同じ部位の筋肉

を使っているからと説明しました。

 

なので

違う部位の筋肉を使ってあげよう

というのが今回にのポイントです。

 

ではどうするか

 

サドルに座る位置を少し前にする

 


f:id:kazupom_dx:20210603165103j:image

 

これだけで

大腿四頭筋を使いやすくなります。

 

また骨盤が起きて

股関節周りの筋肉も使いやすくなります。

 

 

この技には注意点があります。

 

この必殺技のポイントである

大腿四頭筋」は

短時間高出力を発揮するのが

得意な筋肉です。

 

長時間使用してしまうと

逆に疲労が蓄積してしまいます。

 

 

ここ一番の踏ん張りどころで使いましょう。

 

f:id:kazupom_dx:20210530223839p:plain

 

自分も実際この技を覚えたことで

急こう配に強くなれました!

 

すぐに実践できますので

ぜひ一度お試しください。
 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗車スキルが上がる3つの練習法 

 

こんにちは。

 

自転車に乗っていて

 

危ないと思った瞬間

 

ありませんか?

 

ソース画像を表示

 

 

・段差で落車してしまった

・コーナーで膨らんでしまう

・ハンドルがふらつく

 

そんなあなたに

 

乗車スキルアップ方法を伝授します!

 

これを行うことで

 

自転車のバランス感覚が鍛えられ

 

危ない瞬間でもリカバリーができ

 

安定して自転車に乗ることできます。

 

 

まずはレベル1

 

「8の字走行」

 

 

3mほどの間隔でやると効果的です。

 

これを行うことで

 

コーナリングの基本である

 

・イン側のペダルを上げる

・バイクをしっかり倒す

 

ことを身に着けることができます。

 

これができたら次の練習へ

 

 

レベル2

 

「ボトル拾い」

 

ソース画像を表示

 

 

地面に立てたボトルを

 

自転車から乗り出して拾います。

 

これを行うことで

 

アンバランスな状態でも

 

・バランスをとる力

 

を身に着けることができます。

 

 

これができたら最後のレベル3

 

「スタンディング」

 

ソース画像を表示

 

自転車に乗ってその場で

 

止まってください

 

「え、簡単じゃん」

 

そう思ったあなた、

 

これがめちゃくちゃ難しいんです。

 

自分はできるまでに1年以上かかりました。。

 

f:id:kazupom_dx:20210530224710p:plain

 

バイクの重心を理解しないと

 

安定して止まれません。

 

コツとしては

 

ハンドルでバランスを取ろうとせず

 

両足のペダルでバランスをとることです。

 

これができるようになると

 

バイクの重心を覚え

 

常に最適なポジションを覚えることができます。

 

ソース画像を表示

 

また落車回避能力高まり

 

安全に自転車に乗ることができます!

 

 

ぜひ皆さんもお試しください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

適切なサドルの高さを計算してみよう

 

こんにちは。

 

いきなりですが、

 

サドルの高さ変えたことありますか?

 

ソース画像を表示

 

買ってからそのままって方

 

多いと思います。

 

適切なサドル高を見直すことで

 

ペダルに力を乗せやすくなり、

 

きれいなペダリングが実現できます!

 

f:id:kazupom_dx:20210602154249p:plain

 

また、ライド中に

 

お尻が痛かった方

 

適切なサドル高にすることで

 

お尻の収まりがよくなり

 

痛みとおさらばすることができます。

 

ソース画像を表示

 

では、計算していきましょう。


ある計算式を使います。

 

サドルの高さ = 股下寸法 x 0.870

 

計算した数値は

 

ここの長さです。

 

ロードバイク サドル 高さ 計算 に対する画像結果

 

 シートクランプのボルトを緩めれば

 

簡単に調節ができます。

 

ソース画像を表示

 

プロ選手もミリ単位で調整します。

 

それくらい重要な部分なんです!

 

皆さんも電卓と工具を用意して

 

今すぐ実践してみましょう。

 

 

※足の長さは個人差があるため計算式が絶対ではありません。

あくまで指標の一つとしてお考えください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

あなたも「羽」を生やしませんか?

 

こんにちは。

 

自転車できついとき

 

羽があればなぁ、、、

 

思ったことありませんか?

 

ソース画像を表示

 

あるものを使えば

 

羽が生えたかのように

 

楽に走れます!

 

では、あるものとは何か

 

ソース画像を表示

 

ビンディングペダルです!

 

普通のペダルと違い、

 

足とペダルが固定されます。

 

ソース画像を表示

 

それによって

 

従来の踏み込む動作以外に

 

引きあげる(引き足)動作

 

6時~12時方向に力を伝えることができます。

 

f:id:kazupom_dx:20210530223755p:plain

 

また最適な踏み位置で固定されるため

 

ペダリングに集中でき

 

きれいなペダリング

 

矯正することができます!

 

喜ぶ会社員たちのイラスト

 

自分も実際使い始めた時

 

あまりに違いすぎて

 

羽が生えたんじゃないかと

 

疑ってしまいました(笑)

 

 

 

皆さんもぜひ一度お試し下さい!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

急がば回れ!登りが楽になるラインどり

 

こんにちは。

 

今回は、

 

自転車乗り嫌いランキング1位

 

「坂」

 

について

 

 

f:id:kazupom_dx:20210602153109p:plain

 

初心者がカーブで

 

ついやってしまう

 

あること゛を治せば

 

楽に坂を登れます!!

 

 

いきなりですが 

 

このヘアピンカーブを見て下さい

 

どこ゛を走りますか?


f:id:kazupom_dx:20210602125525j:image

なるべく内側、最短距離

 

そう考えてたあなた

 

登り坂で

 

すぐに疲れてしまいますよ!!

 


f:id:kazupom_dx:20210602130007j:image

 

青と赤の線を比べてください。

 

距離は青の方が短いですが

 

勾配は赤の方が緩いですよね。

 

これが重要ポイントです!

 

f:id:kazupom_dx:20210530223839p:plain

 勾配が緩いと

 

一定のケイデンス

 

淡々と楽に登れます。

 

 

f:id:kazupom_dx:20210602154256p:plain



 

 

 

早く登り切ろうとして

 

内側の最短距離を

 

走りたくなりますが

 

ここは我慢して

 

外側のラインを走りましょう!

 

 

 ※外側に膨らむ時は、後方の車に気をつけましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。